![]() わたしたちは、お客様により良い製品とサービスをご提供するために、情報セキュリティマネジメントや人材育成等、様々な取り組みを行っています。
![]() ![]() 個別の技術対策の他に、国際的に整合性のとれた情報マネジメントとして、組織自らのリスクアセスメントを行い、必要なセキュリティレベルを決め、プランを持ち、資源配分を行い、システムを運用する事です。 ※国内で、3,806 組織が認定されています。 (平成23年5月27日 JIPDEC発表) ![]() 【 ISO27001を取得した経緯 】 弊社が扱う取引企業の情報(個人情報や企業情報等)は、犯罪や事故などで漏洩した場合、弊社の社会的な責任が追及されるとともに、取引企業企業の存続にも重大な影響をおよぼす可能性があるので、これらを適切に維持していく事及び、個人情報保護対策としてプライバシーマーク取得よりもISO27001/ISMSの認証を取得致しました。 ![]() 【 ISO27001取得のメリット 】 ![]() ISO27001に準拠したISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)を構築して、継続的に運用することにより、社内にきちんとした情報セキュリティ体制が整備され、社員のセキュリティに対する意識の向上を図れます。 - ②情報セキュリティに対するリスクマネジメント - 情報や情報資産を洗い出して、それぞれにリスク評価を行い、セキュリティに関する管理策を講じて、定期的な評価をすることにより、有効な情報セキュリティにおけるリスクマネジメントができます。 - ③情報セキュリティに関する信頼性の向上 - 対外的に公表することで、顧客からの「信頼性の向上」、「事業競争力の強化」、「事業運営の効率性安全性の向上」を期待することができます。 ![]() ![]() 弛まぬ努力と、あくなき挑戦が、次代の価値をクリエイトする原動力です。
そして、そのエネルギーは、いつも“人”の中にあります。 より価値のあるビジネスコミュニケーション環境を、多くのお客様に提供することこそ私たちの使命。その実現のため、私たちは優れた人材の育成に力を注いでおります。 ![]() 【 社員教育・研修制度 】 ◆STEP1:新入社員研修制度(OJT) ステップ1では、管理職や先輩社員による懇切丁寧なマンツーマン指導を行います。社会人としての心構えから、職場での基本ルール、仕事に対する前向きな姿勢にいたるまで、実務経験を積みながら社員としての基本を身につけるとともに、業務上必要な知識や技術を学びます。■対象:入社後1ヵ月までの新入社員 ◆STEP2:社内研修 ステップ2では、実践力を磨くことを狙いとした現場研修を行います。STEP1で学んだ知識や技術、ノウハウを現場で活用・応用できるよう、さらに実践的な研修を行います。製造過程や製品に関する知識の習得を目的とした工場研修もこのステップで実施します。 ■対象:入社後3カ月までの新入社員 ◆STEP3:OffJT ステップ3では、専門技能の修得を目的とした社外研修を行います。教育・研修等を専門に行う機関への派遣や各種講習会・セミナーへの参加、社内外の有識者による幅広いテーマの研修等を受講することにより、個人個人の知識・技能スキルの向上をはかります。 ■対象:入社後2年以降の社員(経験・実務に応じて) ◆STEP4:管理者育成 ステップ4では、各種プロジェクトや人事管理を中心とする各種管理技法の修得をめざします。人材の活用面での指導能力や企業経営に関する知識やマネジメント技能の修得を行い、個人個人の適性に応じて管理者として必要な資質を養います。 ■対象:課長以上管理職 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)取得講習 ISMSとは、企業などの組織が情報を管理し、機密を守る情報セキュリティマネジメントシステムの略で、コンピューターシステムのセキュリティ対策をはじめ、情報管理に関わるトータルなリスクマネジメント体系を指します。弊社では、この国際規格の理解を深めるための講習を、毎年7~8月に実施しています。 |